Japan Amateurs Orchids Society

2024年2月原種紹介

Cischweinfia dasyandra (Rchb. f.) Dressler & N.H. Williams 1970

Cischweinfia dasyandra (Rchb. f.) Dressler & N.H. Williams 1970
Cischweinfia dasyandra (Rchb. f.) Dressler & N.H. Williams 1970


 今月は、Cischweinfia dasyandraの紹介です。この種は、コスタリカ、パナマ、コロンビア、エクアドルで発見され、300〜1600メートルの標高にある山の斜面にある湿った雲霧林に自生する着生蘭です。株姿は小型のオンシジューム様で、扁平のバルブの根元から花茎が上がり、NS2㎝程の小さな花が1花茎に1~4輪つけます。
 写真の花は、2024年2月例会で出品されたライトグリーンの花弁に淡いピンクのリップで、花弁とリップの中央に斑点の入る可愛い花です。この種のリップは、ピンクやホワイトなどで、斑点の入り方に変化が見られるようです。
 育て方は、中温性(最低温度13℃)で、一年中湿った状態を保ち、光線は暗め(50~80%遮光)で育てると良いようです。
<栽培者より>
 本種はコスタリカからエクアドルの標高300~1,600mの森林に自生しているそうです。
 夏の蒸し暑さが苦手です。水が好きなので、着生より鉢植えに向いています。基本、丈夫なので、つい油断してほったらかしにしてしまうと、ご機嫌を損ねます。

2024年2月19日
栽培者:武井みゆき 撮影・記:冨澤實

原種解説の花過去ページへ トップページへ